「視点」北尾吉孝 SBIホールディングス社長
経済界
本体:773円(税抜)
発行年月日:2021年8月23日
特集
五輪後のニッポン
社会・技術の革新に直面する宴の後のニッポンの行方
LGBT
リーダーがLGBTを公表 言葉だけでなく行動で見せる
マイケル・ダイクス エクスペディア・ホールディングス日本代表
喫緊の課題は法整備 「理解」より「人権」が先
杉山文野 ニューキャンバス代表
SDGs
2030年の視点から会社のあるべき姿を考える
三野禎男 日立造船社長兼COO
宇宙開発
世界初の民間月面着陸なるか 22年後半に月を目指して出発
袴田武史 ispaceファウンダー&CEO
少子高齢化
コロナ禍で少子化が加速「社会の老化」が始まった
河合雅司 人口減少対策総合研究所理事長
暗号資産
価格の乱高下は沈静化に向かい誰もが使う時代がやってくる
尾崎文紀 SBIリクイディティ・マーケット社長
5G/6G
日本の5G出遅れは巻き返せる! 挽回の切り札はミリ波と自営
自動運転
日の丸自動車 vs GAFA 無人運転競争いよいよ本番
ID経済圏
グーグルも参戦か? 日本のID経済圏は誰の手に
TV放送
前門のテレビ離れ、後門の電波行政 テレビ局の見えない明日
地方創生
コロナ禍で地方は大打撃 鍵を握るのは「住みやすさ」
総力特集 人材育成企業2021
熊谷正寿 GMOインターネット会長兼社長グループ代表
南部靖之 パソナグループ代表
林野 宏 クレディセゾン会長CEO
アンビスホールディングス/doubLe/学校法人明泉学園/日本テクノ開発/エム・オー・エム・テクノロジー/アスノシステム/オージーフーズ/Bish/3Backs/TradFit/フライヤー
レポート
巻き返せるかパナソニック 事業の〝専鋭化〟で成長描く
国内売り上げ2兆円突破! 止まらぬアマゾンに戦々恐々
五輪スポンサー泣き笑い 得した企業・損した企業
インタビュー
大学発のスタートアップが日本の産業界を変える
各務茂夫 東京大学大学院工学系研究科教授
為末大のニンゲン考察 特別編
なぜその決断を下したのか リーダーに求められる説明責任
山下良則 リコー社長/為末 大 デポルターレパートナーズ代表
極め人
43回目を迎える映画祭 日本の自主映画は面白い!
荒木啓子 ぴあフィルムフェスティバル ディレクター
新社長登場
デジタル時代だからこそ対面の共感力で真の絆を結んでいく
永島英器 明治安田生命保険社長
#熱盛エンタメ
パッケージ依存から脱却が進む 構造改革が奏功し増益確保
吉村 隆 ポニーキャニオン社長
文系ドクターの医療ニュース深読み 村中璃子
金の卵発掘プロジェクト2020審査員特別賞受賞
IT業界の重要課題「見積もり作成」の効率化に挑む
飯田佳明 エンジニアフォースCEO
政知巡礼
「これからの政治に必要なのは科学に基づく説明責任」
鴨下一郎 衆議院議員
進撃のベンチャー徹底分析
燦々トーク ゲスト 井上進太郎 サティスフィル代表取締役
表紙の人 岡村信悟 DeNA社長兼CEO
連載
ニュースな言葉
米国ビジネス便り●長野美穂
グローバルレポート
米国●中岡 望
中国●中川幸司
欧州●木村正人
中東●飯山 陽
霞が関番記者レポート
ひじりみち●松本紹圭
スポーツインサイドアウト●二宮清純
オフを楽しむエンタメ情報
書評
企業EYE
HEADLINE
大学シリーズ名門の系譜●京都大学
大学シリーズ名門の系譜●東洋大学
経済界倶楽部東京7月例会
From EDITOR