マーケター思考が会社を伸ばす

経済界2025.6月号

経済界
本体:773円(税抜)
発行年月日:2025年4月22日

「視点」 冨山和彦 日本共創プラットフォーム(JPiX)会長

特集 マーケター思考が会社を伸ばす

専門職だけの問題ではない 高まるマーケティングの重要性

AI時代のマーケターの価値は人間的感性に回帰する

神田昌典 経営コンサルタント/アルマ・クリエイション(船井総研グループ)社長

マーケティング人材育成のカギは「チーム戦学習」と「議論・実践の機会提供」

山口義宏 グロースX COO/インサイトフォース取締役

経営者が北極星を設定すれば自律分散 の文化は浸透する

松山一雄 アサヒビール社長

答えがひとつではないのがマーケティングのおもしろさ

野間和香奈 アサヒビール マーケティング本部 ビールマーケティング部 部長

全てが顧客との接点になる 「社員全員マーケター」に込められた思い

魚谷雅彦  資生堂シニアアドバイザー

マーケティングの雄・P&G 人材を育てるカルチャーとは 

日本企業が変わるためには思い込みを捨てるしかない

和田浩子 Office WaDa代表/コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス社外取締役

会社の成長を牽引するCMO 必要なスキルと採用トレンドは 

マーケターは会社の顔になる

渡辺紀子 ハイドリック・アンド・ストラグルズ パートナー

花王出身校長が挑む 顧客が満足する学校づくり

生井秀一  茨城県立下妻第一高等学校・附属中学校 校長

特集2 それでも社外取締役やりますか?

様変わりするボードメンバー 「良い」社外取締役はどこにいる

海外法人の現場まで視察する社外取締役の仕事とは

大久保和孝 大久保アソシエイツ社長

資本民主主義元年!覚悟がないなら社外取になってはダメ

冨山和彦 GPIグループ会長

社外取締役の過半数議論はまだ少し検討の余地がある

松田千恵子 東京都立大学大学院教授

投資家をボードに加えることは多くの企業にメリットがある

中神康議 みさき投資代表取締役

よく聞く「善管注意義務」ってなに?

若林功晃 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 パートナー弁護士

社外取締役はかわいいペットか番犬か

槙野 尚 カナメキャピタルパートナー

株主総会シーズン到来! 社外取締役を巡る攻防

鈴木 裕 大和総研主席研究員

提言!「市場関係者は何が大事なのかをよく考えるべき」

原 丈人 デフタ・パートナーズグループ会長

レポート

トランプ関税に振り回されて自動車業界は再編待ったなし

事件発覚から1年経過 紅麹の小林製薬はどうなった?

ついに開幕した大阪・関西万博は大阪IRの呼び水となるか!?

インタビュー

 「社員は好きに暴れてくれ」新社長が呼び起こす起業家精神

髙橋英丈 オリックス社長兼グループCOO

 万博では120年間培った付加価値を提供する

小谷野悦光 日本旅行社長

 インド3位のIT企業が日本市場に熱い視線を送る理由

中山雅之 エイチシーエル・ジャパン社長

政知巡礼 「最大野党として与党に陳情するようなやり方は違う」

重徳和彦 立憲民主党政務調査会長

#熱盛エンタメ  

時代に合わせたビジネスの成果がSHIBUYA TSUTAYAの成功

髙橋誉則 カルチュア・コンビニエンス・クラブ社長兼CEO

燦々トーク 

沖縄の古典芸能の琉球舞踊を世の中に伝え、広めたい

宮城茂雄 琉球舞踊家、組踊立方

カンパニーレポート

伊勢半 200年の伝統を今日に受け継ぐ“最後の紅屋”としての矜持と決意

連載

ニュースな言葉

大学シリーズ名門の系譜●同志社大学

経済界倶楽部東京3月例会

米国ビジネス便り●長野美穂

グローバルレポート

米国●渡辺亮司

中国●福島香織

欧州●中空麻奈

中東●高橋和夫

文系ドクターの医療ニュース深読み●村中璃子

霞が関番記者レポート

ほんのヒトトキ

書評

スポーツインサイドアウト●二宮清純

HEADLINE

企業EYE

お知らせ

これがわが社の分岐点●M&Aクラウド

S-10グランプリ●トークナビ

From EDITOR

[特別企画]

101   企業最前線2025 vol.2