企業と文化

経済界 2015年12月1日(No.1053)

企業と文化

経済界
本体:583円(税抜)
発行年月日:2015年11月17日

特集

企業と文化

  • 総論 なぜ、経営者は文化芸術の主役を降りたのか
  • 〈出版文化の復権〉
    本屋は人生を変える出会いの場所
    高井昌史(紀伊國屋書店社長)
  • 本屋のスタイル変化
    カルチュア・コンビニエンス・クラブ
  • 本は主役じゃなくていい
    幅 允孝(バッハ代表)
  • 〈企業とメセナ〉
    経済と文化はクルマの両輪
    荻原康子(企業メセナ協議会事務局長)
  • 文化を事業に30年
    小林裕幸(ワコールアートセンター社長)
  • 芸術・文化の発展を「人」から支えていく
    五島記念文化財団
  • 〈経営者と文化〉
    日本に広げた「音楽の愉しみ方」
    市本徹雄(サントリーホール総支配人)
  • 地域のシンボルが半世紀ぶりに帰ってきた
    中村俊郎(中村ブレイス社長)
  • 「堤さんの感性は、今も残っていますよ」
    林野 宏(クレディセゾン社長)

視点

  • 茂木友三郎(キッコーマン名誉会長 取締役会議長)

Special Interview

  • 伝統文化を基盤に、次代の幕を開ける
    迫本淳一(松竹社長)

News Report

  • 上場に成功するも課題山積の日本郵政
  • 日本生命、豪州生保事業の買収で合意 次のターゲットは米大手生保か
  • 富士通が携帯・PCを分社化へ 田中社長の独自色を打ち出す
  • 追加緩和をちらつかせ存在感を誇示する黒田・日銀の焦り

Topic Interview

  • 外資との提携により屋内型トランクルームで業容拡大を目指す
    京葉物流

Company Report

  • 正社員雇用と充実したキャリア教育を強みに成長を加速
    UTグループ

著者インタビュー

  • 『ヒットを生み出すインスピレーションの力学、共感という魔法』
    鈴木英夫(東映 執行役員映画宣伝部長)

シリーズ

  • 温故知新
    第39回 「社長誕生」
    「経営というのは、すべてが営業だと思うんです」
    小林陽太郎(富士ゼロックス社長[当時])

企業統治の正鵠

  • 斉藤 惇(KKRジャパン会長)×牛島 信(弁護士)前編

「公」を生きる

  • 「自民党内野党」の憂国の士が本音で語る政治家としての志
    野田聖子(元自民党総務会長 衆議院議員)×德川家広(徳川宗家19代目)前編

燦々トーク

  • ゲスト マツウラ・リチャード(ステラージアLED CEO)後編

連載

  • フェイス 柗本俊洋(JESCOホールディングス社長)
  • 深読み経済ニュース解説 永濱利廣
  • WORLD INSIGHT 広木 隆
  • グローバルニュースの深層 佐藤 優
  • ニューヨークレポート 津山恵子
  • モディが変えるインド経済 帝羽ニルマラ純子
  • ヒットの仕掛け人が伝授する「結」の仕事術 平田静子
  • 実録!関西の勇士たち 眞島 弘
  • スポーツインサイドアウト 二宮清純
  • 年収1億円の流儀 江上 治
  • 「旬の一貫」第10回「神楽坂 寿司幸」/椎茸
  • 永田町ウォッチング 山田厚俊
  • 霞が関番記者レポート
  • 現代医療の真相 米山公啓

その他

  • PHOTO REPORT
    さようなら、小林陽太郎さん
  • 東京モーターショー
  • JNB
  • 環境省
  • 私立大学フォーラム
  • 金の卵発掘プロジェクト2015
  • イノベーターズ〜新時代を創る経営者たち〜
  • 企業EYE
  • HEADLINE
  • 大人のエンタメ
  • 書評
  • FROM EDITOR

緊急企画 崖っぷちの中国経済

  • 経済リスクと政治リスクが相次いで迫る今後の中国
    柯 隆(富士通総研主席研究員)
  • 中国経済の減速はアベノミクスの成否にも影響
    沈 才彬(中国ビジネス研究所代表)
  • フォーカスポイントをどこに定めるかで変わる中国経済の見方
    宋 文洲(ソフトブレーン マネージメント・アドバイザー)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください