40代での転職は厳しい?未経験・資格なしなど状況別に成功のコツを紹介

2024.11.20
40代での転職は厳しい?未経験・資格なしなど状況別に成功のコツを紹介

「転職」がマイナスイメージだったのは一昔前の話で、今では「転職」はポジティブな選択肢のひとつとなりました。終身雇用の保障がない時代だからこそ、安定を求めて転職するのは当然ですよね。

また、上昇し続ける物価や光熱費などが家計を圧迫していることから、年代を問わず給料アップのために転職を選ぶことも珍しくありません。大幅に年収を上げようと、40代で未経験業界・未経験職種に挑戦する方もいます。

ただ、転職の難易度はさまざまです。なかでも「年齢」は転職において大きなハードルになることが多く、特に40歳からの転職は難しいという考えは少なくありません。

確かに転職20代転職30代と比べて、40代での転職は厳しいイメージがありますよね。
のっぴきならない事情がない限り、転職先が見つかったあとに退職するようにしてくださいね。
日々の生活費だけではなく、通院費や子どもの養育費、親の介護費用など、40代ではさらに出費がかさむ傾向にあります。お金が必要になるため、転職や再就職を視野に入れる方が多いようです。

この記事では、転職を考える40代(四十代)の方に向けて、転職を成功させるコツをご紹介していきます。40代での転職という現実も詳しく説明し、どうすれば転職が上手くいくのかをお伝えします。

また、40代で未経験・資格なしでの転職や再就職についても触れています。この記事が少しでもお役に立てましたら幸いです。

目次 表示

40代の転職が「厳しい」「難しい」と言われる5つの理由

働き方が多様化した現在では40代で転職する人も多いです。

一方、転職市場では40代での転職について「厳しい」「難しい」と言われることも少なくありません。その理由としてはどのようなことがあるのでしょうか。

理由1.40代向けの求人数が少ない

40代での転職が厳しい理由のひとつに、20代や30代の若手社会人に比べて40代を対象とした求人が少ないことがあげられます。

企業が「できるだけ長く会社に貢献してくれる人材を採用したい」と考えるのは当然でしょう。定年退職までの期間を考えたときに、40代よりも20代や30代の若い人材の方が貢献できる年数が長いので、どうしても若手社会人のほうが有利になるのです。

また、長期的なキャリア形成を目的とした人材募集を行っている企業など、募集や採用において「年齢制限」を設けているケースもあります。

前提として、採用活動において年齢制限をかけることは法律で禁止されています。

労働者の募集・採用に当たって、年齢制限を設けることはできません。

引用元:事業主の方へ~従業員を雇う場合のルールと支援策~

しかし例外はあり、以下に該当する場合は年齢制限が認められます。

【年齢制限が認められる場合】

  • 定年年齢を上限として、その上限年齢未満の労働者を雇用期間を定めない労働契約の対象として募集・採用する場合
  • 労働基準法やその他の法令の規定によって年齢制限が設けられている場合
  • 長期的なキャリア形成を見据えて若年者等を雇用期間を定めない労働契約の対象として募集・採用する場合
  • 技能やノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、雇用期間を定めない労働契約の対象として募集・採用する場合
  • 芸術・芸能分野の表現の真実性などの要請がある場合
  • 60歳以上の高年齢者、就職氷河期世代(昭和43年4月2日から昭和63年4月1日までに生まれた者)または特定の年齢層の雇用を促進する施策の対象となる者に限定して募集・採用する場合

つまり、「重労働だから35歳までしか募集しません」と表立っては言えなくても、「長期的なキャリア形成を目的としている」場合であれば年齢制限を設けられるということです。

このように年齢制限を設ける条件を使って求人を出している企業は少なくありません。

年齢制限によって40代が応募できる求人数が限られている実情は否定できないでしょう。

理由2.即戦力として活躍できるスキルやキャリアが求められる

40代の転職希望者に対してそれなりのスキルやキャリアを求める企業が多くなることも、40代の転職が厳しいと言われる理由です。

社会人としての経験が浅い20代であれば、専門知識や高度なスキルを求める企業も少なく、むしろ採用してから自社で育てていこうと考える企業が多いでしょう。

その点、40代は社会人経験も十分に積んできている年代で、転職後すぐに即戦力となれる経験や能力を持っている方は多いです。

すでに管理職やプロジェクトリーダーなどを経験していて、マネジメントスキルを身に付けている人材も少なくありません。

しかし、これまでの仕事のなかでさまざまな経験を積んできていても、強みとなるスキルやキャリアがなかったり選考でうまくアピールできなかったりすれば、「即戦力にはならない」と判断されてしまう可能性があります。

40代の転職希望者に対する企業側が求める経験・能力が高くなりやすいことも、40代の転職が難しいとされる大きな要因です。

理由3.年収が下がる可能性がある

「転職前に比べて年収が下がってしまう」「給与面の条件にマッチする求人がない」など、40代の転職では年収に関するリスクもあります。

年功序列の会社は減りつつあるものの、在籍年収が長くなるにつれて給与がアップする給与体系の依然として少なくありません。そうした会社で長く勤務してきた40代の方であれば相応の年収や月収を得ているはずです。

しかし、転職すれば社歴ゼロからのスタートになります。

これまで培ってきた経験や保有資格などによっては年収交渉も可能かもしれませんが、未経験の業界・職種へ転職する場合は、新卒と同等程度の給与になることも覚悟しておかなくてはならないでしょう。

実際に、厚生労働省の調査では40代の転職者の半数以上が転職で年収アップを実現できていないことが分かっています。

【転職入職者の賃金変動状況 40代の場合】

年齢 増加 変わらない 減少
40~44歳 38.0% 28.9% 32.3%
45~49歳 34.2% 36.5% 27.6%

家族を養っていたり家や車のローンがあったりと、40代の方のなかには家計を支えている方も多いでしょう。

ただ、「今より年収は下げられない」とこだわりすぎてしまうと、「応募できる求人がない」という状況に陥ってしまう可能性があります。

転職先の選択肢を狭めないためには、「希望の年収を下げる」「待遇面の条件にこだわりすぎない」など条件面で優先順位を変えてみる必要があるかもしれません。

理由4.若手人材に比べて40代は採用されにくい

人材採用する企業としては、新たな人材には「できるだけ早く自社の風土や環境になじみ力を発揮してほしい」という思いから、転職希望者に対して高い柔軟性を求める傾向があります。

一般的に、20代や30代の若手人材の採用に積極的な企業としてはその「成長性」や「柔軟性」に期待しています。そのため、転職先の企業の社風や仕事のやり方がこれまでと違っていても、新たな職場に比較的早くなじめると考えているのです。

しかし、社会人経験や業務経験をある程度積んできている40代の場合、これまでの経験を通して身に付けてきた業務に関する考え方ややり方があります。

これを「柔軟性がない」「考えが固まってしまっている」と判断する企業もあり、長期雇用を前提とした採用活動の場合、若手人材の柔軟性に期待して40代ではなく20代・30代を採用するケースも少なくありません。

ここで厚生労働省職業安定局が公開しているデータを紹介します。以下は、中途採用における年齢別の採用方針です。

年齢 積極的に採用を強化したい 良い人材であれば採用したい あまり採用は考えていない
35歳未満 43.5% 52.2% 1.5%
35歳以上45歳未満 12.1% 64.1% 17.4%
45歳以上55歳未満 3.1% 39.8% 48.9%
55歳以上 1.0% 23.5% 67.0%

※無回答を除く

「あまり採用は考えていない」の割合に注目すると、「35歳以上45歳未満」の17.4%に対して「45歳以上55歳未満」では48.9%と、なんと31.5%も上昇しています。

このデータからも40代の転職活動のハードルの高さがうかがえます。

理由5.採用担当者に「扱いづらい」と懸念を抱かれる場合がある

すべての企業に当てはまることではありませんが、40代になってからの転職活動では、応募先から「扱いづらい」と思われてしまう可能性があります。

一般的に、年齢を重ねるほど新たな環境や新しい情報を受け入れにくくなると言われています。

企業の採用担当者が20代や30代だと、「年上の新入社員だと指導や教育がしにくい」「入社後、年下の上司や同僚と良好な関係を築けないのでは」という理由から採用を見送られてしまうかもしれません。

また、子供がいる場合も同様です。「仕事と子育てを両立できないのでは」と懸念されてしまうケースもあります。

経験を活かして40代での転職は可能!40代の転職状況を厚労省調査でチェック

人手不足が叫ばれている時代だからといって、望む仕事に簡単に就けるとは限りません。ただ闇雲に転職活動を行うのは、決して得策ではないでしょう。

まずは、40代での転職や現在の転職市場について、厚生労働省の調査報告書「令和2年転職者実態調査の概況」をもとにご説明します。転職市場の現状を知ることで、転職活動の方向性や問題点が見えてくるはずです。

機会があれば転職したいと考えている40代は全体のうち2割強

実際に40代で「仕事辞めたい」「転職がしたい」と考えている40代は、一体どれくらいいるのでしょうか。機会があれば転職したいと考えている40代の割合について簡単にまとめましたので、下の表をご覧ください。

年齢区分 割合
40歳~44歳 全体のうち25.6%
45歳~49歳 全体のうち20.3%

このことから、40代前半と40代後半とでわずかな差はあるものの、およそ20%が機会があれば転職を考えているという結果が読み取れます。

働いている40代の5人に1人が「機会があれば転職したい」と考えているのです。この結果を見て、意外と多いなと思った方がほとんどなのではないでしょうか。

転職者を採用する予定がある事業所は半数以上に及ぶ

「転職を考えている40代の多さはわかったけど、実際のところ採用状況はどうなの?」と疑問に思った方もいるはずです。次は転職市場についてみていきましょう。

今後3年間の転職者の採用予定をみると、「転職者を採用する予定がある」事業所割合は53.3%となっている。
 
引用元:厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」より事業所調査「4.今後3年間の転職者の採用予定等 (1)今後3年間の転職者の採用予定」

転職者の雇い入れに積極的な企業は半数を超えています。さまざまな業界で叫ばれる人手不足は間違いなく、転職活動において「転職先がない」ということはなさそうです。

専門知識・技術を要する仕事には転職者を配属したいと考えている

しかし、どの仕事でも転職者の採用が検討されているわけではありません。では、一体どういった仕事に転職者の配属が考えられているのでしょうか。

今後3年間に転職者を採用する予定がある事業所において、採用予定の転職者の職種(複数回答)をみると、「専門的・技術的な仕事」とする事業所割合が45.2%で最も高く、次いで「サービスの仕事」が28.1%、「販売の仕事」が24.0%となっている。
 
引用元:厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」より事業所調査「4.今後3年間の転職者の採用予定等 (2)今後3年間に採用予定の転職者の職種」

以上のことから、専門知識や専門技術を要する仕事の割合が最も高い結果がわかります。また、サービスの仕事や販売の仕事といった「人でなければならない仕事」に対する転職者の需要も高いようです。

転職者に求められているのは経験や専門知識・能力があるかどうか

とはいえ、どれだけ求人数や需要があったとしても、採用されなければ意味がありませんよね。

転職活動において重要なのは、企業が転職者に求めるものを知ることです。転職者の採用理由を職種ごとにみていきましょう。

転職者がいる事業所の転職者の採用理由(3つまでの複数回答)を職種ごとにみると、「管理的な仕事」及び「専門的・技術的な仕事」では、【経験を活かし即戦力になるから】とする事業所割合がそれぞれ62.3%、66.1%と最も高く、次いで【専門知識・能力があるから】がそれぞれ40.7%、52.7%となっている。
 
引用元:厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」より事業所調査「2.転職者の採用状況 (2)転職者の採用理由」

転職者の採用において、これまでの経験や専門知識・能力が高い割合で重視されていることがわかります。中途採用だからこそ即戦力を求めているのです。

ちなみにこの傾向は、事業者規模が大きくなればなるほど顕著になっていきます。

特に、「専門的・技術的な仕事」の事業者規模1,000人以上では、【専門知識・能力があるから】が85.9%、【経験を活かし即戦力になるから】が85.2%と8割を超えている。
 
引用元:厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」より事業所調査「2.転職者の採用状況 (2)転職者の採用理由」

規模が大きい会社は求職者からの応募も多いため、規模が小さい会社よりも求職者を選べる立場にあります。「即戦力が欲しい!」と考えて採用するのは当然と言えるでしょう。

転職者の待遇はこれまでの経験などで決まりやすい

転職者の待遇は人それぞれ異なります。「同じ仕事をしているのに、同時期に採用されたあの人と給与が全然違う」というのはよくある話です。

企業は一体どのように、中途採用者の待遇を決めているのでしょうか。

また、考慮した要素の中で最も重視した要素は、「これまでの経験・能力・知識」が53.7%と最も高くなっている。
 
引用元:厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」より事業所調査「2.転職者の採用状況 (4)転職者の処遇(賃金、役職等)決定の際に考慮した要素」

以上から、これまでの経験や能力を重視して待遇を決めていることがわかります。

これまでの経験や能力が水準以上であれば、より良い待遇で雇ってもらえる可能性が高いということです。充分な経歴があるなら、アピールするに越したことはありませんよ。

転職活動の前に知っておきたい40代における転職の現実

転職しようと考えたとき、気になるのが転職事情です。

そこでここでは40代の転職希望者が前職を辞めた理由や40代に企業が求めるスキルなどについて紹介します。転職活動を有利に進めるためにも、40代の転職の現実をぜひ理解しておきましょう。

40代の退職・転職理由

40代は会社でも責任ある仕事を任される年代です。プライベートにおいても、車や家のローンを払ったり家計を支えたりと何かとお金がかかることもあるでしょう。

そんな40代だからこそ、転職に踏み切るには相応の理由があるはずです。

「他の人はどのような理由から会社を辞めているのだろう」「自分の退職理由は一般的に多い理由なのだろうか」などと気になっている方もいるのではないでしょうか。

そこでここでは40代の退職・転職理由について2つのデータを紹介します。

40代ではキャリアアップや年収アップを目指して転職する人が多い

まずは、転職サービス「doda」が公開している「転職理由ランキング2022」のデータから見てみましょう。

以下に、総合(全年代)と40代の転職理由トップ3をまとめました。

【総合(全年代)】

順位 転職理由 割合
1位 給与が低い・昇給が見込めない 32.8%
2位 昇進・キャリアアップが望めない 25.2%
3位 社内の雰囲気が悪い 23.4%

【40代】

順位 転職理由 割合
1位 昇進・キャリアアップが望めない 31.2%
2位 給与が低い・昇給が見込めない 30.8%
3位 社内の雰囲気が悪い 28.6%

全年代と40代の転職理由を比較すると内容にそれほど大きな差はありませんが、特に目立つのは40代の場合、昇進やキャリアアップの見通しが立たないことが原因で転職に踏み切る人の割合が多い点です。

社会人経験も十分に積んできて会社においてもさまざまな貢献をしてきた40代。改めて今後のキャリアを考えた際に、「このまま今の会社で働き続けてもいいのか」と迷うことも多く、「転職するなら今が最後のチャンスでは」と考えることもあるでしょう。

これまで培ってきた経験やスキルを武器として、より働きやすい環境やキャリアの実現を求めて転職を決断する人は少なくありません。

また、40代でライフステージの変化を迎えるケースも多いです。

子供の教育費、車や家のローンの返済、親の介護費用など何かとお金がかかることも増えていきます。給与や昇給に対する不満から年収アップを目指して転職する人が増えるのも自然なことと言えるでしょう。

収入の少なさから40代で退職を決める人は一定数いる

続いて、厚生労働省による「令和4年雇用動向調査」の結果から前職を辞めた理由について見ていきましょう。

以下は、40代前半・後半でそれぞれ多い理由トップ3です。

※男性・女性ともに「個人的理由」のうち「その他の個人的理由」を除いて紹介しています。

【男性】

年齢 転職入職者が前職を辞めた個人的理由と割合
40~44歳 【1】給料等収入が少なかった(14.6%)
【2】職場の人間関係が好ましくなかった(12.9%)
【3】労働時間、休日等の労働条件が悪かった(9.6%)
45~49歳 【1】職場の人間関係が好ましくなかった(10.7%)
【2】給料等収入が少なかった(6.7%)
【3】仕事の内容に興味を持てなかった(6.0%)
【3】会社の将来が不安だった(6.0%)

【女性】

年齢 転職入職者が前職を辞めた個人的理由と割合
40~44歳 【1】労働時間、休日等の労働条件が悪かった(13.3%)
【2】給料等収入が少なかった(5.8%)
【3】職場の人間関係が好ましくなかった(5.6%)
45~49歳 【1】労働時間、休日等の労働条件が悪かった(15.1%)
【2】給料等収入が少なかった(10.2%)
【3】職場の人間関係が好ましくなかった(9.9%)

前職を辞めた理由として、男性の場合は40代前半では給与が、後半では人間関係がそれぞれもっとも多い理由となっています。女性の場合は、40代前半後半ともに労働条件の悪さから退職している人が多いようです。

性別・年代ともに共通している理由は2つあり、1つは人間関係です。

人間関係についてはどの会社、どの職場であっても抱えやすい悩みで、同時に精神的なストレスも大きい問題です。40代であっても職場の状況によっては退職や転職を考える大きな要因になり得るでしょう。

もう1つの理由は「給与等収入が少なかった」ということでした。

先に紹介した転職サービス「doda」の調査結果でも、給与や昇給への不満は大きな転職理由となっていましたが、厚生労働省の調査でも同様の結果となっています。

このことから、収入面への不満から職場を離れる決断をする40代は男女ともに少なくないこと、また、40代後半であっても給与が退職し得る十分な理由となっている現状が見えてくるでしょう。

40代の転職希望者に企業が求める経験やスキル

20代であれば、若者ならではの成長性や柔軟性、体力、軽いフットワークなどポテンシャルを評価して採用する企業も多いでしょう。

しかし、社会人になって十分な経験を積んできている40代の場合、「ある程度のスキルやキャリアを持っているだろう」という考えから即戦力としての活躍が期待されています。

そこでここからは、40代に企業が求めるスキルについて解説していきます。

40代に企業が求める経験やスキル

40代の転職希望者に対して企業が求める経験・スキルとしては、以下のようなものがあげられます。

  • マネジメントの経験・マネジメント能力
  • 企画力・提案力
  • 専門性

40代の採用活動では、将来の管理職候補として人材採用を行う企業が多いので、マネジメントの経験やスキルがあれば40代の転職を有利に進めることができるでしょう。

マネジメントとは「管理」「経営」「運営」などを意味する言葉で、マネジメント能力とは、企業の資源である「ヒト」「モノ」「カネ」などを管理する能力を指しています。

十分な社歴を積んできた40代の場合、20代や30代の若手人材に比べて、組織やチームを率いた「マネジメント経験」を持っている方は少なくなく、なかには30代で管理職やプロジェクトリーダーに就く方もいます。

マネジメントの経験やスキルがあれば、ぜひ積極的にアピールしましょう。

また、企業が目標を達成するために欠かせないのが、現状における課題を見つけ出し解決する方法や道筋を導き出す「企画力」です。

アイディアという「点」を実現可能なレベルまで高めて、プロセスという「線」としてまとめることではじめて提案が可能になります。

そこで同時に必要になるのが「提案力」です。

企画そのものがどんなに素晴らしくても、その魅力やメリットを相手に的確に伝えられなければ実現できません。

これまでの仕事のなかで企画・提案した経験やその成功体験があれば、具体的なエピソードとともに伝えましょう。自己アピールの内容に説得力が増すので採用担当者の評価がアップする可能性があります。

さらに、「専門性」も採用担当者の評価につながるポイントです。

高度なスキルがあったり専門の知識を身に付けていたりと、特定のジャンルのスペシャリストであるということは、それだけでも価値のある人材と評価されます。企業のニーズにマッチするようなアピールができれば、採用率もぐっと向上するでしょう。

40代の転職で特に重視される「マネジメント能力」

40代での転職成功に大きく関わる「マネジメント能力」について、もう少し詳しく解説していきます。

マネジメント能力と一口に言っても、そこにはさらに複数のスキル・能力が含まれています。

【マネジメント能力】

リーダーシップ・意思決定力 目標達成までの道筋を示して周囲を先導する能力です。トラブル発生時や困難な状況であっても適切に判断し指示する能力も求められます。
コミュニケーションスキル 経営陣、他部署の管理職、部下などと良好な人間関係を構築するために必要なスキルです。
コーチングスキル 部下の持つ能力を最大限に引き出すスキルです。普段からのコミュニケーションが大きく関係するため、コーチングスキルは高いコミュニケーションがなければ成立しません。
目標やビジョンを設定するスキル 社会の変化や自社の状況を正しくとらえたうえで組織が目指す方向性を決定する能力です。
アセスメントスキル 人材の能力、行動傾向、適性、強み・弱みなどを正しく理解するスキルです。部下を育成するうえではアセスメントスキルとコーチングスキルの両方が必要です。
プロジェクトマネジメントスキル 人材、コスト、スケジュール、納期など、プロジェクトをどのように進めていくのかを論理的に考えてコントロールする能力です。

マネジメント能力を磨くには、単に成果を上げるだけでは足りません。

「自分の仕事以外にも目を向けてみる」「部下の指導育成を行う」など、広い視野で仕事を捉えて経験値を増やしていきましょう。

40代で転職するメリット!経験や能力次第で高いポジションも狙える

転職にはメリットもあればデメリットもあるものです。

では、40代の場合はどうでしょうか。まずは、40代で転職するメリットから紹介していきます。

やりたいことを仕事にできる

40代で転職する大きなメリットは、自分のやりたいことを仕事にできる可能性が高いことです。

例えば20代で、「自分のやりたいことってなんだろう?」「目指したい将来像がわからない」と迷う方は多いでしょう。これでは転職したいと思っても方向性はなかなか定まりません。

その点、40代はこれまでの社会人経験や人生経験を通して自分というものに対する理解度を深めてきています。

20代に比べて、自分にとっての「やりたい仕事」「希望の働き方」「大切にしたい仕事観や人生観」といったことが明確になっている40代では、自分にとっての最適な職場を見極める判断材料がある分、効率良く転職活動を進められるでしょう。

裁量の大きい仕事ができる可能性がある

40代向けの求人は管理職求人が多い傾向にあります。

「評価制度があいまいな今の会社ではキャリアアップが見込めない」「上のポジションが空かない限り昇進はない」など今の職場でのキャリアに限界を感じている方でも、マネジメントの経験や即戦力として活躍できるスキルがあれば、管理職を視野に入れた転職も十分に可能です。

転職先で経営層に近いポジションに就くことができれば、裁量の大きい仕事に携われるようになります。

自分の考えや判断の影響力が高まることで責任も伴いますが、やりがいや充実感も得られるでしょう。

ワークライフバランスの改善が期待できる

自分にとってのワークライフバランスの実現につながる可能性があることも、40代で転職するメリットです。

30代や40代にかけては、結婚、出産、育児、配偶者の転勤、親の介護など、ライフステージが変化する方は少なくありません。

生活が変わるなかで「残業が多い」「休みが取れない」といった職場環境では、ワークライフバランスの実現は困難です。

経営陣が率先してワークライフバランスの実現に取り組んでいたり、テレワーク・フレックス制度など柔軟な働き方ができたりと、40代で転職してワークライフバランスが改善できれば、長期的に働いていくことができるでしょう。

身体的・精神的な負担の軽減にもつながり、結果的に仕事へのモチベーションが向上する可能性もあります。

40代で転職するデメリット!若手人材に比べて不利になる場合もある

40代の転職では、20代・30代の若手人材にはないデメリットもあります。

未経験の業界・職種への挑戦はハードルが高くなる

40代で転職するデメリットとしてあげられるのが、未経験の業界や職種への転職の難易度が大幅に上がってしまうことです。

20代なら、未経験分野へ挑戦は十分に可能です。

社会人経験が浅かったり前の会社での勤務歴が短かったりと、経験やスキルは期待できないでしょう。それでも、若者ならではの柔軟性や吸収力があり、今後の成長性に期待して採用する企業も少なくありません。

しかし、30代後半以降になると、これまで培ってきた経験やスキルが重視されるようになります。

40代の採用にあたっては、管理職候補となる人材を求める企業も少なくなく、未経験で応募できる求人数そのものがぐっと減少してしまうのです。

加えて、以下のようなことも40代の未経験転職が難しいと言われる原因です。

  • 「良好な人間関係が構築できるか」「扱いづらいのでは」など年上の新入社員に対する懸念
  • 未経験の40代の人材を高給与や好待遇で向かい入れることができない

40代で転職した場合、年下の上司や同僚から教育・指導を受けることも多く、年齢差によるトラブルが起こるリスクを考慮し40代の採用を見送る企業もあります。

また、40代の人材を採用して教育期間を経たからといって戦力になるとは限りません。

定年退職までの期間を踏まえると、若い人材に比べて今後会社に貢献してもらえる年数は短いこともあり、高額の給与を払いたがらない企業も存在します。

慢性的に人手不足の業界であれば、未経験でも採用されるケースはあるでしょう。しかし、未経験分野への転職では、若手人材の方が有利になってしまうのが現状です。

40代が未経験で転職するならハードルが高いことを理解したうえで、なるべく早く転職活動を開始することをおすすめします。

企業側が求めるスキルやキャリアのレベルが高い

くり返しになりますが、40代の転職では「即戦力」が求められます。

20代や30代にはないスキルやキャリアがあって初めて評価につながるので、単純に勤務年数の長さや熱意をアピールするだけでは内定を獲得するのは難しいでしょう。

また、40代向けの求人はプレイヤーとしての求人は少なくなり、マネジメント職や高度な専門職の求人が増える傾向にあります。

そのため、40代の転職を有利に進めるには、マネジメントの経験・スキル、専門性などレベルの高い能力が必要になってきます。

40代の転職では企業側が求めるスキル・キャリアのレベルが高くなることは理解しておきましょう。

新しい環境に馴染むまでに時間がかかる

40代の転職では、新しい環境に馴染むまでに時間がかかるかもしれません。

若手社会人の場合、適応力や柔軟性が高いため、新しいことも比較的スムーズに受け入れられるでしょう。

しかし、社会人経験を積んできた40代は、自分なりの仕事観を持っています。

もちろんそれ自体は悪いことではありませんが、新しい情報をなかなか受け入れられなかったり、強いこだわりがあってそれを変えられなかったりすると、転職先での仕事に支障が出てしまう可能性があります。

40代の転職では、状況に応じてマインドチェンジをする必要があることは理解しておいたほうが良いかもしれません。

若手人材に比べて難易度が高くなる40代でも転職すべきケースはある

40代で転職を成功させるのは簡単ではないため、「転職しないほうが良いのでは」と感じている方もいるでしょう。

しかし、絶対に転職しないほうが良いとは言い切れません。

ここでは40代からでも転職すべき2つのケースを紹介していきます。転職に迷っている方はぜひ読んでみてください。

ケース1.目標が明確に決まっていて現職では実現できない

「独学で学んできた知識を活かしてITエンジニアとして働きたい」「以前から興味があった介護職に挑戦してみたい」というように、どうしても達成したい目標や叶えたい希望があって、かつそれが今の会社にいる限り実現できない場合は、40代からでも転職すべきでしょう。

たしかに、転職は年齢を重ねるほど難しくなります。ここまで説明してきたように、40代向けの求人は多くはなく、かつ企業が求める能力も高くなるからです。

そうは言っても、やりたいことが明確にあるにも関わらず、その実現に向けて行動できないというのは精神的に大きなストレスになります。

思うように動けない状況が続けば、日々の仕事に対するモチベーションが保てないばかりか、場合によっては「何のために働いているのだろう」と働く意味を見失ってしまうことにもなりかねません。

転職という選択によって人生の満足度が高まる可能性もあります。

転職後に就きたい仕事や取り組みたいことが明確になっているなら、後悔しないためにもぜひ行動してみましょう。

ケース2.今の職場で心身に大きなストレスを抱えている

以下のように、現職で身体的・精神的に多大なストレスを感じている場合も転職すべきケースと言えます。

  • 残業や休日出勤が多く心身の疲れが取れない
  • 人間関係に問題があり努力しても状況が改善されない
  • 今の職場でパワハラを受けている

ストレスが蓄積された結果、健康を害するような事態になっては大変です。

我慢や無理を続けた場合、「うつ病」「自律神経失調症」などを引き起こす恐れもあります。

うつ病
様々な心理的負荷などにより精神活動が低下し、抑うつ気分、興味や関心の欠如、不安・焦燥、精神運動の制止あるいは激越、食欲低下、不眠などが生じ、生活上の著しい苦痛や機能障害を引き起こす精神疾患です。治療としては、休養、薬物療法、精神療法を組み合わせます。

引用元:厚生労働省 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト こころの耳

自律神経失調症
明らかな身体の病気がないにも関わらず、自律神経のバランスが崩れていると感じることによる不調を指します。全身倦怠感、めまい、頭痛、動悸などがあります。

引用元:厚生労働省 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト こころの耳

転職活動は今の仕事を続けながら進めることも可能です。

現職が忙しい方や自分ひとりでの転職活動に自信がない方は、転職エージェントのサポートを上手に活用することで無理なく転職先が探せるでしょう。

今の職場を退職したくても40代で転職すべきではないケース

「この職場から離れたい」「転職したい」と考えていても、転職すべきではない場合もあります。

ここからは、40代で転職すべきではないケースを2つ紹介します。退職して後悔する可能性が高いため、確認しておきましょう。

ケース1.転職の理由が曖昧なまま転職しようとしている

以下に挙げるように、転職の理由が曖昧な人は転職すべきではありません。

  • とりあえず退職したい
  • 転職できるならどの職場でもいい

40代対象の求人は20代・30代よりも少なく、なんとなく転職したいと考えていても転職先は見つかりません。

なぜ転職したいのか理由を明確にし、転職先に何を求めるのか決めておく必要があります。転職の理由が曖昧では求人を絞りづらく、転職活動は難航するでしょう。

理由が曖昧なまま仮に転職できたとしても、「ここも自分には合わない」「退職したい」と思い、転職を繰り返す可能性があります。

ケース2.今の年収よりも下げたくないが転職を考えている

今の年収よりも下げたくない人も、転職はおすすめしません。

40代で転職すると、転職先での勤務年数はゼロです。これまでの経験や成績がリセットされてしまい、年収が下がる場合があります。

スキルが高い人や実績が豊富な人でも、転職してすぐは年収が下がってしまうでしょう。転職において年収を重視するのであれば、転職すべきではないといえます。

40代は家族がいる人が多く、養育費や親の介護費用などを考慮して、年収を気にする方も多いでしょう。年収を下げたくない事情がある人は、今の職場で年収アップできないか、確かめることも大切です。

ケース3.自分の考えややり方を変えられない人

自分の考えを曲げられない人や今までの仕事のやり方を変えられない人は、仮に転職できたとしても転職後に後悔する可能性が高いです。

職場にはそれぞれのやり方や独自のルールがあります。

「自分には自分のやり方があるから」「前の会社のやり方のほうが効率が良い」と自分の考えに固執してしまうと、「頑固な人」「扱いづらい人」などとレッテルを貼られてしまうかもしれません。

また、転職すると人間関係も一新されます。女性の上司のもとで働いたり年下の先輩から指導を受けたりと、これまでとは大きく状況が変わることもあるでしょう。

しかし、ビジネスの場では性別や年齢ではなく役職が重視されます。

また、新たな職場で良好な人間関係を築いていくには、協調性やコミュニケーション能力も必要です。

40代の転職では業務を遂行するうえでも人間関係を築くうえでも、「柔軟性」は欠かせません。

厳しい言い方になってしまうかもしれませんが、自分の考えややり方を捨てる覚悟のない人や人間関係を構築し直す自信がない人は、転職後のギャップから転職そのものを後悔する可能性が高いので、40代での転職はおすすめできません。

40代の転職を成功させるコツは企業とのミスマッチを減らすこと

転職市場についてを知識を深めたところで、本題である「転職を成功させるコツ」についてご説明します。

前項では厚生労働省の調査に基づき、「転職市場では即戦力が必要とされており、これまでのスキルや経験が重視される」とお伝えしましたよね。

40歳からの転職では、スキルや経験がより重要視されます。また、マネジメント力や提案力といった「集団を取りまとめる能力」も求められます。

  • 専門的なスキル
  • 積み重ねてきた経験
  • 周りを引っ張るマネジメント力
  • 利益や効率化に繋がる提案力・企画力

若年層の転職者よりも求められることが多いこと、その難易度も高く設定されていることから、「40代の転職は厳しい」「40歳からの転職はやめた方がいい」と言われているのです。

40代で年収アップしたいなら今後のキャリアは主に4つ

「40歳からの転職ってやっぱり難しいの?」と転職を悩んでいる方に向けて、40代からのキャリアをご紹介します。ここから外れてしまうと、年収は大幅にダウンする可能性が高いです。

これから年収を上げていくなら、以下の4つが今後のキャリアとして考えられます。

  • 今の会社で出世して管理職・幹部になる
  • 専門職として転職で給料アップし続ける
  • 独立・起業して自分なりに稼ぐ
  • 副業でやりたい仕事をするor収入源を増やす

当然ですが、これまでの経歴を活用して稼ぐのが一番です。

年収を上げてガツガツ稼いでいきたい方は、「40代で転職し、専門職として年収アップ」を意識して転職活動に臨んでくださいね。

40代転職で企業とのミスマッチを減らすためのポイント

40代の転職が難しいのは、志望企業とのミスマッチが発生するために、転職活動が難航してしまうことが多いからです。

「入りたい会社」に「入れる」わけではありません。「入れる会社」にしか「入れない」のです。

ですから、これまでの経験や身に付けてきたスキルが、企業が求める人物像と上手くマッチすれば、転職活動は簡単に成功します。これは40代の転職に限った話ではありませんよね。

つまり、企業が求めている人材であることを的確にアピールすることが、転職を成功させるコツなのです。

40代の転職活動では、新卒採用・第二新卒採用のような「ポテンシャル採用」は見込めません。引く手あまたの職歴やスキルがあるなら別ですが、「なんとかなるだろう」と楽観視した場当たり的な転職活動は仇となります。

できるだけ希望の条件で転職するためにも、以下の4つのポイントを意識して転職活動に取り組んでみてください。

  • これまでのキャリアを棚卸しする
  • 自分の強みとマッチする企業を探す
  • 転職エージェントサービスのある転職サイトを利用する
  • 退職するのは転職先が決まったあと

転職活動で意識したい各ポイントについて、もう少し詳しくご説明していきますね。

40代の転職では自分のキャリアを客観視し強みを見つけることが重要

これまでの自分のキャリアを棚卸しし、客観的に見つめ直してみましょう。

40代ともなれば、自分の強みにはある程度気づいているはずです。自分の強みとその根拠を、理論的に説明できるでしょうか。

以下の2つを意識して、自分の強みについて思い出してみてください。

  • これまでのキャリアにおいて、自分の強みがどんなふうに活きたのか
  • 数字としてわかる結果が付いてきたのは、どんな場面だったのか

これは次のステップである企業探しや自己PR作成に非常に役に立ちます。のちのち楽をするためだと思って、手を抜かずにしっかり取り組んでくださいね。

自分の強みが活かせる企業を幅広く探すことが40代で転職成功の近道

自分の強みについて整理できたら、その強みが活かせそうな企業を幅広く探します。

適当に応募していては、時間がかかるばかりで結果はなかなかついてきません。企業に対して、自分のどんな強みが刺さりそうだから応募したのか、説明できるようになっておくと良いでしょう。

「入りたい企業」よりも「入れる企業」です。

企業の求める人物像に、自分の強みとそれを裏付けるエピソードを絡められるまで、企業研究を行っておけば、履歴書や職務経歴書の用意に手間もかかりません。

40代の転職に強い転職エージェントで面接のアドバイスを求める

企業が求める人物像にマッチする履歴書・職務経歴書が用意できたなら、書類選考に落ちる可能性はぐっと下がります。

次は面接選考です。面接の対策は手を抜かず、しっかり行いましょう。

  • 簡単な自己紹介
  • 志望動機
  • 自分の強みと弱み
  • 退職しようと思った理由
  • これまでの仕事の経験
  • 希望年収
  • いつから働けるのか

以上のように、面接で尋ねられる定番の質問をネットなどで集め、事前に答えを用意しておきます。面接対策を何もしないのはNGなので、入念に対策を行ってください。

このとき、おすすめ転職エージェントのサービスを利用していると、実際にどういった質問が問われるのかを先に知ることもできます。

転職エージェントサービスのキャリアアドバイザーは、企業に人を送り込むのが仕事ですので、転職者の意向に沿ってくれない場合も多いです。求人を紹介してもらう場合も決して鵜呑みにせず、自分の意思で応募を決めるようにしてくださいね。

40代の転職活動は難航する可能性もあるため退職前に行う

短期間のうちに、すんなりと転職先が決まるとは限りません。どれだけ「仕事辛い」「仕事行きたくない」と感じていても、退職してから転職先を探すのは、絶対にやめましょう。

職歴に穴を開けてしまうのは、企業からの印象がよくありません。ブランクについて質問されるのは必至ですし、面接官を納得させられるだけの言い訳をするのは、なかなか骨が折れるものです。

また、40代は子育てや介護などでお金がかかる年代でもあり、収入がない期間が長引くのは厳しいです。

のっぴきならない事情がない限り、転職先が見つかったあとに退職するようにしてくださいね。

40代の転職で失敗しやすいパターン

40代の転職活動において、特に失敗しやすいパターンがあります。

以下の失敗パターンをあらかじめ把握し、転職の失敗を避けましょう。

家族に相談しないまま転職活動を行う

40代になると、家族がいる方が少なくありません。家族に相談せず転職活動を行い、内定をもらった際に相談したところ、反対されて転職できないケースがあります。

転職を決めたら、必ず家族に相談しましょう。家族の同意を得てから転職活動を始めることをおすすめします。

子育てや親の介護に費用がかかり、中には住宅ローンの返済が必要な人もいるでしょう。40代で転職し、年収が大幅に下がる可能性もあるため、注意が必要です。

家族に相談しないまま転職すると、最悪のケースでは家族崩壊や離婚に至ります。

また、転職相談会や面接により、子育てや介護に時間を割けない可能性もあります。転職活動を進める上で、家族に協力をお願いするとより安心です。

自分の市場価値が分からない状態で40代向けの求人を探す

40代での転職を成功させるために、自分の市場価値を知っておくことも大切です。

市場価値では、自分のスキルや能力が企業でどのように評価されているか、確かめられます。以下の方法で自分の市場価値をチェックしてみましょう。

  • 40代の同職種のおける平均年収を確認する
  • 転職サイトで市場価値を調べる
  • スカウトサービスを利用する

同じ職種の平均年収を調べ、今の年収よりも高いのであれば、転職で年収アップを狙えます。

転職サイトの「市場価値チェックサービス」「スカウトサービス」は無料で利用でき、自分はどのくらいの市場価値か、どういった企業が求めているか、簡単にチェック可能です。

自分の市場価値を過大評価すると転職先で結果を出せず、過小評価すると好条件の求人を逃してしまいます。自分を客観的に知った上で転職すれば、失敗を防げます。

条件にこだわりすぎてしまう

40代は仕事でたくさんの経験を積み、スキルも実績も豊富です。転職に活かせるスキルや実績があれば、転職は成功しやすいでしょう。

しかし、以下のように転職の条件にこだわりすぎてしまうと、なかなか転職できません。

  • 年収は絶対に下げたくない
  • 管理職に就きたい
  • 同じ業界に転職したい

年収や職場でのポジション、業界・職種など、希望する条件は人によってさまざまです。ただし、条件にこだわりすぎると求人が見つからず、転職活動が長引く恐れがあります。

また、同じ業界や職種であっても、身につけたスキルや実績が必ずしも次の職場で活かせるわけではありません。ある程度は条件を決める必要がありますが、こだわりすぎては好条件の仕事を見逃す場合があります。

  • 入社後すぐは年収が下がるが、実績を増やして徐々に上げる
  • 一定期間働いた後に、管理職を目指す
  • 違う業界・職種にも目を向ける

このように視野を広げた方が、多くの求人が見つかります。

選考が失敗した後に振り返らない

40代の転職は簡単には成功せず、応募を繰り返し、書類選考や面接を何度も行うのは珍しくありません。

  • なぜ書類選考に失敗したのか
  • なぜ面接で落ちたのか

このように、原因を突き止めるために、選考が失敗した後は必ず振り返りましょう。

履歴書の書き方、面接での受け答えなど、何が原因で失敗したのかは人によって異なります。失敗した原因を把握しておけば、転職の成功率はアップするので、きちんと振り返りましょう。

なぜ失敗したのか分からないときは、転職エージェントに相談するのがおすすめです。選考に通りやすい履歴書の書き方を教えてくれたり、面接対策を行ってくれたりと、丁寧に転職をサポートします。

身だしなみを気にしていない

面接では、身だしなみが非常に重要です。

  • スーツはよれよれではないか
  • 襟元は汚れていないか
  • 靴の汚れ・破損はないか
  • 髪やヒゲは整っているか
  • 爪は伸びていないか

これらをチェックし、清潔感に欠けているところがあれば、面接までに準備しておきましょう。

また、清潔感があるのはもちろん、40代は落ち着きも大事です。仕事を任せられるような、落ち着いた服装や雰囲気であれば、好印象に映るでしょう。

40代は社会人経験があるとされる年代のため、「この人はマナーが身についていない」と判断されると、面接は失敗してしまいます。応募書類だけではなく、身だしなみにも気を配りましょう。

40代としてのプライドが高い

40代ともなると社会人経験を十分に積んできていて、ビジネスの場でもさまざまな経験をしてきています。仕事ぶりにおいてもある程度の自信を持っていることでしょう。

この自信が良い方向にいけば良いのですが、高いプライドにつながってしまった場合、転職活動中や転職後に悪影響を及ぼす可能性があります。

  • 年下の上司・先輩の存在が受け入れられない
  • 指導や教育をされることを屈辱に感じる
  • 自分の考えを曲げられない
  • 今までのやり方を変えられない
  • 新しい情報を上手く取り入れられない
  • 一から人間関係を作るのが難しい

このような事態に陥ってしまうと転職意欲が下がるばかりか、仮に転職できても新しい環境に上手く馴染めず、精神的なストレスを抱えてしまうかもしれません。

こうした失敗を防ぐには、転職に踏み切る前に「自分にとって本当に転職が最善の選択か」を慎重に判断することが重要です。

また、40代が転職先で上手くやっていくためには、年下の上司や先輩とも良好な関係を築いていける「落ち着いた人柄」や新しい人間関係を作っていくための「謙虚さ」「協調性」が欠かせません。

「転職先で上手くやっていく覚悟があるか」ということもしっかりと考えておく必要があるでしょう。

40代から未経験での転職を目指すならしっかり戦略を立てるべき

昨今の情勢から家計がひっ迫し、転職を考える40代の方も決して少なくないはずです。スキルはないものの、フルタイムで働きたいという方もいるでしょう。

また「しっかり稼ぎたい」「新しいことに挑戦したい」などといった理由から、以下のような条件で正社員登用での転職を希望されているかもしれません。

  • 未経験可
  • 資格なしでも働ける
  • 子持ちでも採用される
  • 手に職を付けたい
  • 再就職したい

このような条件を持つ40代の男性・女性ともに言えるのは、何かしらの戦略を立てなければ、転職活動は難航するということです。

前述の通り人手不足の時代ではありますが、同じ条件で採用するなら若年層のほうが有利ですし、資格を持った方や残業に対応しやすい独身の方のほうが圧倒的に有利です。

加えて、これまでのキャリアに頼らないなら、年収へのこだわりを捨てることも重要となります。

上記のような条件で何の戦略もなく転職活動を行えば、適当に入った会社でみじめな思いをするかもしれません。無理なく働ける場所を見つける努力は惜しまないことをおすすめします。

未経験・資格なしの40代で転職するために押さえたい4つのポイント

「未経験や資格なしだと転職できないのか」というと、決してそういうわけではありません。

面接官の立場に立って、面接官に響くアピールができれば転職は可能です。年齢も学歴も関係ありません。だからこそ、戦略を立てて転職活動に臨む必要があるのです。

40代の転職活動を成功させるため、自身に合った戦略を立てるポイントを4つご紹介します。

  • 業界研究・企業研究を徹底的に行う
  • 自分を採用してくれそうな企業を探す
  • 転職エージェントを利用する
  • 内定をもらう前の退職は避ける

前述の「企業とのミスマッチを減らすために行いたい4つのポイント」と重複しているポイントもあります。

最も大きな違いは、「より自分を採用してくれそうな企業を探す」ことです。「自分が入れる企業」の中から、「自分が働きやすい企業」を上手く選ぶのがコツです。

職種や業界の選び方は慎重に!40代の転職で情報収集は重要です

未経験可での求人というと、よく「ものづくり」の職種が挙げられます。

人手不足に陥りやすい製造業への転職は比較的容易かもしれませんが、製造業は総じて給与が安いというデメリットがあります。蓋を開けてみればほとんど最低賃金で働いていた、という話は決して珍しくありません。

また「介護」の職種も人手不足のため、求人が多く転職しやすいです。

ただ、介護の現場は想像以上に力仕事が多いです。体力や筋力が落ちていく40代が急に始めると、筋力がないために腰痛などの持病を患ってしまい、退職することに繋がることも少なくありません。

ものづくりや介護職のデメリットについてご説明しましたが、自分に合っている場合もあります。どんな職種・業界が自分に合うのか、情報収集をしっかり行って精査するようにしてください。

転職エージェントのキャリアアドバイザーのおすすめは鵜呑みにしない

転職エージェントサービスがある転職サイトの利用をおすすめしていますが、キャリアアドバイザーに薦められるまま、求人に応募するのは控えたほうがいいでしょう。

キャリアアドバイザーに都合が良い求人をおすすめされている場合もあります。残念ながら、転職者の意向を無視するキャリアアドバイザーも一部いるため、利用にあたっては注意が必要です。

とはいえ、転職エージェントサービスのメリットは見逃せません。

  • 企業が求めている人材の情報を教えてくれる
  • 面接選考の情報を教えてくれる
  • 面倒な応募の手続きを代行してくれる

転職にあたって、自分の軸をしっかり持つようにすれば、キャリアアドバイザーの言葉に振り回されることもないはずです。有益な情報だけを受け取るようにしましょう。

40代で正社員への再就職がうまくいかないときは契約社員から始めてみる

子育てや病気、親の介護などから、職歴にブランク期間が生じていると、正社員での転職が難航することがあります。

正社員での転職・再就職がうまくいかない場合は、フルタイムのパートや契約社員からスタートするのも手です。

まずは入れる会社に入ってブランクを解消しましょう。問題なく働くことができるという実績を作ることが先決です。

正社員を目指すのは実績を作ってから。焦る気持ちを抑えて、一歩ずつ着実にキャリアを積み上げるようにしてくださいね。

スキルに自信がない方必見!40代・未経験でも転職しやすい職種5選

40歳を過ぎて転職を考えている方に向けて、ここでは40代の未経験者にもおすすめの職種を紹介していきます。

スキルやキャリアに自信がない方でも採用されやすい仕事もあるので、ぜひ参考にしてください。

介護職員

高齢化が進む現在、社会的需要が高いのが介護業界です。

介護の現場では慢性的な人員不足が深刻な問題となっており、40代以上や未経験の人材でも広く受け入れる傾向にあります。

知識や経験が求められる場面は少なくありませんが、介護職に役立つ資格は働きながらでも取得することが可能です。無資格・無経験でも始めやすいので、「スキルに自信がない」「強みになる実績がない」という40代の方でも採用されやすいでしょう。

介護業界にはさまざまな職種がありますが、介護職員は介護サービスを必要とする方の生活全般を援助する仕事です。

介護職員の具体的な仕事内容は以下の通りです。

【介護職員の仕事内容】

  • 食事、入浴、排せつなどの介助
  • 移動の補助や見守り
  • 洗濯や掃除など身の回りの世話
  • アクティビティや行事の開催
  • 家族や施設との連携
  • 医師・看護師への連絡

懸念点は体力的な負担が大きいことです。

入浴や排せつの介助など体力が必要になる場面は少なくなく、職場によっては夜勤も発生します。

体力的な負担を減らしながら働きたい場合は、国家資格である「介護福祉士」や実務経験を積むことで取得が目指せる「ケアマネジャー」を目指すと良いでしょう。

資格取得支援をしている会社もあります。そのような会社を選べば働きながら資格取得を目指すことも可能です。

未経験から新たなキャリアを積んでいくことができることも介護職のメリットです。

参考:施設介護員 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

ドライバー

トラックドライバーやタクシードライバーなどのドライバー職も、40歳以上の未経験でも採用されやすい職種です。

特にトラック業界は労働力不足の会社も少なくありません。インターネット通販の利用者が増加したこともあり、今後も物流の需要は高まっていくでしょう。

ドライバーの仕事にはさまざまな種類があり、必ずしも「大型トラックで長距離運転をする」とは限りません。

例えば、自らが拠点としている場所から50~200㎞圏内の配達を行う「地場ドライバー」という仕事もあります。

以下のように、ドライバーの種類によって必要な免許は変わってくるので、転職前にしっかり確認しておきましょう。

ドライバー職 必要な免許
トラックドライバー 第一種運転免許(公道で自動車・バイクを運転するために必要な免許)
タクシードライバー 第二種運転免許(商業を目的として人を運送する場合に必要な免許)

参考:トラック運転手 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

警備員

指定された場所の警備を行う警備員の仕事も、40代以上の方が多数活躍している職種です。

警備員になる際に特別なスキルはありません。

経験不問な仕事も多いので、未経験者や特別な資格を持っていない方でも転職できます。

また、万が一トラブルが発生した際、警備員には冷静な対応が求められます。

そのため、若い人材よりも人生経験を積んだ人材を採用したいと考える企業も少なくなく、40歳を過ぎた方でも採用されやすいでしょう。

具体的な仕事内容や警備に求められる役割などは、警備する場所によって違いがあるので、希望する働き方ができる仕事を選ぶことをおすすめします。

警備の種類 仕事内容
施設警備 オフィスビルや公共施設などの入退管理、受付、案内、巡回などを行う
雑踏警備 沿道での応援やイベント会場など人が多く集まる場所の警備を行う
交通誘導 ショッピングモール、バスターミナルなどで事故やトラブルを防ぐ誘導を行う

参考:施設警備員 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

営業職

自社の製品やサービスを拡大させるのに欠かせないのが営業職です。営業職は時代を問わず安定してニーズがあり、常に人手を必要としている会社も少なくないため、求人数も多い傾向にあります。

また、営業の仕事はこれまで培ってきたスキルや経験を活かしやすい職種でもあり、人生経験が豊富な営業担当者のほうが信頼できると感じる顧客もいるので、40代でも採用されやすいでしょう。

営業と一口に言っても、以下のように顧客へのアプローチ手法はさまざまです。

営業の種類 内容
新規開拓営業 新たな取引先を開拓していく営業活動
ルート営業 既に取引を行っている顧客に対してかける営業活動
訪問営業 顧客を訪問して営業活動を行う営業活動
テレアポ営業 訪問営業のためのアポイントを取る営業活動
反響営業 インターネット、テレビ、新聞、ダイレクトメールなどのメディアを通じて宣伝を行い、それに対して問い合わせをしてきた方に対して行う営業活動
カウンターセールス 店舗の窓口(カウンター)に来店した顧客に対して、商品やサービスを販売する営業活動
海外営業 メーカーや商社などの企業において、海外へ向けて自社の商品・サービスを販売する営業活動
医薬営業(MR) 製薬会社などに所属して、医師や薬剤師などの医療関係者に対して自社の薬の品質や有効性などの情報を提供する営業活動

どんな営業職に就くかによって仕事内容は異なるので、ミスマッチを防ぐためにも、応募の際には具体的な仕事内容をしっかり確認することをおすすめします。

企業によっては、成約数に応じてインセンティブを支給するとこもあり、高収入を狙うことも可能です。

また、社歴に関わらず実績を上げれば評価につながるので、昇進や昇給などキャリアアップも目指せるでしょう。

事務職

一般事務や営業事務などの事務職も、比較的求人数が多く見経験からでも転職しやすい職種と言えます。

一般事務は、データ入力、書類の作成・整理、電話や来客の対応など細かい作業が何かと多い仕事です。Excel、Word、PowerPointなど基本的なソフトが使えれば問題ないケースが多く、仕事のハードルとしては決して高くはありません。

営業職の経験があるなら、営業事務へのキャリアチェンジもおすすめです。

主な業務は営業のサポート業務ですが、営業と連携して業務を行ったり顧客からの問い合わせに対応したりと、営業の経験が役立つ場面は多々あります。

また、事務でありながら会社の利益に関わることができるので、やりがいも得られるでしょう。

ただし、デスクワークが中心であること、残業も比較的少ないことなどから事務職は人気の求人となっています。

特に一般事務は採用倍率が高い傾向にあり、求人が出てもすぐに募集が埋まってしまうことも少なくありません。

条件にこだわりすぎると転職活動が長引く可能性もあるので、複数の転職サイト・エージェントを併用するなどして、転職先の選択肢を増やすようにしましょう。

40代転職を有利にするおすすめの資格!キャリアアップにも役立つ

厳しい40代の転職を有利に進めるには、資格取得を目指すのもひとつの方法です。

転職先で役立つ資格を取得しておけば、将来のキャリアアップにも役立てられるでしょう。

ここでは40代の転職においておすすめの資格を3つ紹介します。

中小企業診断士

中小企業診断士は、中小企業を対象に経営課題の改善・解決のための診断やアドバイスを行う専門家のことです。

中小企業診断士は、中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家です。法律上の国家資格として、「中小企業支援法」第11条に基づき、経済産業大臣が登録します。

引用元:一般社団法人中小企業診断協会 中小企業診断士「中小企業診断士ってなに?」

中小企業診断士になるには、まず一般社団法人中小企業診断協会が実施する「中小企業診断士試験」に合格しなければなりません。

中小企業診断士試験は第1次試験と第2次試験があり、第1次試験の受験資格はありませんが、第2次試験は第1次試験合格者のみ受験できます。

試験に合格した後は実務補習を受け、そのうえで中小企業診断士登録を行う必要があります。

中小企業診断士の主な仕事と言えるのが、経営コンサルティングです。

財務や会計はもちろん、経営全般の専門知識を活かしたコンサルティング業務を行う中小企業診断士は、金融業界をはじめベンチャー企業や会計事務所からのニーズもあります。将来的には経営コンサルティングとして独立することも可能です。

ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)

「ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)」は、お金の専門家であることが示せる国家資格です。

ファイナンシャル・プランニング技能士になるための「ファイナンシャル・プランニング技能検定」には1級、2級、3級の等級があり、それぞれに学科試験と実技試験があります。

両方の試験に合格してはじめて合格証書が発行され、ファイナンシャル・プランニング技能士を名乗ることができます。

FP(ファイナンシャル・プランナー)とは、人生を豊かにする、家計のホームドクター®です。FPは、家計に関わる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を備え、一人ひとりの将来の夢がかなうように一緒に考え、サポートする専門家です。※「家計のホームドクター®」はNPO法人日本FP協会の登録商標です。

引用元:日本FP協会

ファイナンシャルプランナーが対応するのは、家計の見直し、将来の資産形成、税金対策などさまざまです。

近年ではマネープランを相談したいと考える人が増えていることもあり、保険業界、金融業界、不動産業界など活躍の場が広がっています。

社会保険労務士

社会保険労務士(社労士)は、健康保険や雇用保険など社会保険に関する手続きを代行するうえで必要な国家資格です。

社会保険労務士を名乗るには、「社会保険労務士試験」に合格しなければなりません。

ただし、試験には学歴や実務経験などの受験資格が設けられているので、まずは自身が要件を満たしているか確認すると良いでしょう。

また、試験に合格した後は社会保険労務士として登録しなければなりませんが、以下のいずれかの要件を満たす必要があります。

  • 2年以上の実務経験
  • 事務指定講習の修了

社会保険労務士の資格を活かす方法として一般的なのは、企業の人事や総務の部署に在籍するという働き方です。

また、開業して経営コンサルティングを行うという道もあるので、将来的に独立したい方にもおすすめでしょう。

40代で転職する際の求人の探し方4つ

40代で転職する方の中には、「久しぶりに転職する」という方もいるでしょう。20代や30代の頃よりも求人の探し方は多様化し、戸惑う方もいるかもしれません。

求人の探し方を4つ紹介するので、40代で初めて転職する方も、久しぶりに転職する方もチェックしてみてください。

最も一般的な方法は、ハローワークで探す

ハローワークで求人を探すのは、一般的な方法といえます。

しかし、ハローワークは各年代の求人を取り扱い、40代の転職サポートを専門にしているわけではありません。基本的には自分で求人を探し、不明点があれば相談員に尋ねます。

求人は地元企業が多いため、お住まいの地域で働きたいのであれば、ハローワークで求人を探してみると良いでしょう。

ただし、ブラック企業が紛れ込んでいる可能性もあるため、注意が必要です。また、比較的中小企業が多く、大企業の求人が少ない点にも注意しましょう。

40代の転職に特化した転職サイトで探す

昨今は、転職サイトで求人を探すのも一般的になってきました。

ミドル世代として、40代の求人を中心に取り扱っている転職サイトであれば、求人を探しやすいでしょう。

また、転職サイトでは40代といった年代だけではなく、以下のように特定の分野に強いものもあります。

  • IT・Web業界
  • 医療業界
  • マスコミ業界
たとえば、医療業界なら看護師や薬剤師など、資格別に転職サイトを設けています。資格を持っている方は、特定の分野に強い転職サイトを利用しましょう。

年代や特定の分野に絞った転職サイトなら、その年代や分野に関する情報が集まっており、転職を有利に進められるというメリットもあります。

知り合いに仕事を紹介してもらう

40代であれば、仕事で知り合った人が多いでしょう。人脈を活かし、知り合いに仕事を紹介してもらうのも一つの手です。

もし働きたい業界・職種に知り合いがいるなら、仕事を紹介できないか相談してみましょう。

仕事を紹介する人は、あなたの仕事ぶりや性格、スキルなどを把握した上で「この人なら仕事を任せられる」と判断しています。転職のミスマッチを防げるでしょう。

ただし、その知り合いが「いい会社」と思っていても、あなたにとっていい会社とは限りません。紹介されたからと安易に了承はせず、業務内容や福利厚生などはしっかり確認しておきましょう。

知り合いが紹介した職場に転職してミスマッチに気づいた場合、退職しにくい点にも気を付けてください。他の求人にも目を通し、返事は慎重にしましょう。

転職エージェントに紹介してもらう

40代は求人が少なく、転職活動が思いのほか長くなる場合があります。転職エージェントに求人を紹介してもらうのもおすすめです。

転職エージェントはあなたの希望を聞き、適した求人を紹介してくれます。合わない条件については、なるべく希望条件に近くなるよう交渉してくれるので、大変心強いです。

また、転職エージェントではハローワークや転職サイトには載っていない、非公開求人を紹介することもあります。

非公開求人は企業の条件に合う人のみ、つまり特定の人にしか紹介されません。少しでも多くの求人を確認するためにも、転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントは求人の紹介や条件交渉以外に、以下のようなサポートも行います。

  • 応募書類の添削
  • 面接対策
  • 応募先との連絡

40代の転職は成功するのが難しいため、転職エージェントに頼ると安心です。

40代転職成功率を高める!転職エージェント利用の流れと賢い使い方

40代の厳しい転職を乗り切るには、転職エージェントの利用がおすすめです。

そこでここからは、転職エージェントを利用した場合の転職活動の流れを解説していきます。

【基本的な利用の流れ】

  1. 転職支援サービスへの申し込み
  2. キャリアアドバイザーとの面談
  3. 求人紹介
  4. 応募・書類選考
  5. 面接対策・面接
  6. 内定・条件交渉・入社

上記の流れと合わせて転職成功率を高めるためのポイントもお伝えしていくので、転職エージェントの利用を考えている方はぜひ参考にしてください。

ステップ1.転職支援サービスへの申し込み

利用したい転職エージェントを決めたら、サイトからサービス利用のための登録を行いましょう。

多くの転職エージェントでは、公式ホームページの申し込みフォームから登録できます。やり方は簡単で手順に従って入力していけばOKです。

具体的な登録内容はサービスによって多少異なりますが、基本的には以下のような項目を登録します。

【登録する内容】

  • 氏名
  • 年齢
  • 生年月日
  • 住所
  • 連絡先(電話番号・メールアドレス)
  • 最終学歴
  • 保有資格
  • 転職したい時期
  • 希望の職種
  • 希望する勤務地
  • 現在の就業状況(在職中・離職中)
  • 現在の勤務先の業種や職種
  • 現在の雇用形態
  • 現在の役職
  • 現在の年収

なお、登録完了後は転職エージェントから電話やメールなどで連絡が入ります。

「日中は仕事で電話に出られない」「メールで連絡を取り合いたい」など、事情や希望があれば登録画面の備考欄に記載しておくと良いでしょう。
ポイント 希望の連絡時間・方法があれば備考欄に記載しておく

ステップ2.キャリアアドバイザーとの面談

転職支援サービスへの登録が完了したら、キャリアアドバイザーとの面談を行います。

面談は、利用者にとって最適な転職支援を行うために実施するものです。

より充実した面談にするためには、以下のような事前準備を行っておくことをおすすめします。

【面談前の事前準備】

  • 転職したい時期を決める
  • 自己分析・キャリアの棚卸しをする
  • 転職先に求める条件を決める
  • 条件に優先順位をつける
  • 履歴書・職務経歴書を用意する
  • 転職やキャリアに関する疑問点・不安点があればまとめておく

まずは、「いつ転職したいのか」という転職時期を決めておきましょう。

40代向けの求人は20代や30代に比べて少ないうえ、ハイレベルなスキルが求められるので長期化しやすい傾向があります。場合によっては、半年以上の長期戦になることもあるので覚悟して臨みましょう。

また、丁寧な「自己分析」や「キャリアの棚卸し」で自分自身への理解を深めておくことも大切な事前準備です。

そのうえで転職先に求める条件を洗い出し、「絶対に譲れない条件」「妥協できる条件」を決めておくと後で求人を比較検討する際に役立ちます。

できれば、「履歴書」「職務経歴書」を作成して持参しましょう。

履歴書や職務経歴書があれば、学歴、職歴、これまでの経験、強みとなるキャリアやスキルなどがキャリアアドバイザーに伝わりやすくなります。

クリエイティブ系への転職を目指す方は、加えて「ポートフォリオ」も作成しておくことをおすすめします。

ポートフォリオとは簡単に言うと、デザインやアートなどのジャンルで用いられる用語で、自分の作品をまとめた作品集を指します。主にクリエイターの作品の制作実績や経歴など、自分をPRする際に利用されます。

引用元:エン転職「ポートフォリオとは?」

さらに、転職・キャリアについて気になることやわからないことがあればまとめておきます。

転職支援のプロに相談できるのは、転職エージェントを利用する大きなメリットです。疑問や不安は早めに解消して、前向きな気持ちで転職活動に臨みましょう。

ポイント キャリアアドバイザーとの面談前に事前準備をしておく

ステップ3.求人紹介

面談で転職の方向性が明らかになったら、キャリアアドバイザーが保有している求人のなかから最適な求人を探し出して紹介してくれます。

また、転職エージェントでは以下のような業界・企業情報も把握しています。

  • 業界の最新動向
  • 企業の風土
  • 実際の残業時間
  • 職場の雰囲気
  • 休みの取りやすさ
  • 上司となる人の人柄

気になる求人があれば、キャリアアドバイザーに詳しい職場情報を聞いてみましょう。

なお、紹介された求人へ応募するかどうかは、1週間を目安に決めて回答しましょう。

好条件・好待遇の人気求人は応募者が殺到し早期に募集を終了することもあります。チャンスを逃さないためにもスピーディーに行動しましょう。

もちろん、応募したい求人がない場合は無理に応募する必要はありません。キャリアアドバイザーに理由を伝えて再度紹介をお願いしましょう。

ただし、求人を断る際には理由をあいまいにせず、「〇〇という希望条件に合致しないから」というように明確に伝えてください。

こちらの意図を正しく理解してもらえれば、キャリアアドバイザーも次の提案がしやすくなります。

以下に、求人を断る際のメール文例を紹介します。

お世話になっております。〇〇(名前)です。
先日は求人のご紹介をいただき、ありがとうございます。
△△(企業名)様の求人内容を吟味し検討いたしましたが、
今回は応募を見送らせていただきたいと考えております。
理由としましては、◇◇の部分が希望と合わないと感じたためです。
可能であれば、上記の点に合う求人を再度ご提案いただいてもよろしいでしょうか。
私の都合でお手数をおかけして大変恐縮ですが、
何卒よろしくお願いいたします。

「キャリアアドバイザーに失礼なのでは」と不安になるかもしれませんが、お礼や感謝の言葉を添えて伝えれば、印象を悪くせずに済むでしょう。

ポイント ・応募したい求人があった場合は、応募前に詳しい職場情報を確認する
・応募したい求人がない場合は、理由を明確に伝えたうえで再度紹介を依頼する

ステップ4.応募・書類選考

応募先を決めたら、履歴書や職務経歴書など応募書を準備します。

書類選考を突破するには、正しい書き方であることはもちろん、自分が企業のニーズにマッチする人材であることを効果的にアピールしなければなりません。

応募書類を作成する際には、以下の点に注意して魅力的な書類に仕上げましょう。

  • 誤字脱字はないか
  • 一文が長すぎるなど読みにくくはないか
  • これまでの経歴や経験がきちんと書いてあるか
  • キャリアやスキルなど強みを効果的にアピールできているか

転職エージェントでは、応募書類の添削も行っています。応募前にキャリアアドバイザーに確認してもらいアドバイスを受けましょう。

また、転職エージェントによっては応募の際に「推薦状」を添えてくれるところもあります。

推薦状について、「type転職エージェント」では以下のように説明しています。

推薦状は、求職者が提出する応募書類とは別に、キャリアアドバイザーが企業に対して、求職者のスキルや人物像を伝え、能力や適性をアピールするための書類です。キャリアアドバイザーが推薦状を提出することで、第三者からみた求職者の魅力的な部分を企業にアピールでき、書類選考においてプラスな影響をもたらします。

引用元:type転職エージェント「転職エージェントを利用すると受かりにくい?利用メリットや上手な活用方法を解説」

企業が信頼するキャリアアドバイザーからの推薦によって、書類選考が通過しやすくなるかもしれません。

また、推薦状の内容について面接で言及される可能性もあります。

できれば、書類を提出する前に推薦状を見せてもらい内容を確認しておきましょう。
ポイント ・応募書類を作成したらキャリアアドバイザーに添削してもらう
・推薦状がある場合は、送付前に内容を確認しておく

ステップ5.面接対策・面接

書類選考に通過したら、次は面接に向けた対策を行いましょう。

転職エージェントのサポートに登録すると、キャリアアドバイザーが応募先の採用担当者と連絡を取り、面接日程の調整を行ってくれるので、求職者は面接対策に専念できます。

面接を突破するには、徹底した面接対策が欠かせません。

まずは、面接でされる質問を想定して回答内容を準備しましょう。

中途採用の面接で聞かれる可能性が高い質問として、求人情報・転職サイトのdodaでは以下の5つをあげています。

  • 自己紹介や自己PR
  • 転職に至った理由
  • 志望動機
  • 入社後に活かせる経験・実績・スキル
  • 面接官への質問

回答内容を考えたら実践的な練習を重ねましょう。

多くの転職エージェントでは、面接対策として模擬面接を実施しています。

必要に応じてアドバイスを受けることで回答内容をブラッシュアップできるでしょう。

転職エージェントのなかには、模擬面接の回数制限を設けていないところもあります。模擬面接で面接の緊張感に慣れることができれば、落ち着いた気持ちで面接に臨めるはずです。

また、これまでの実績やスキルに加えて、人間性の良さもアピールできると内定獲得率もぐっと向上するでしょう。

40代の転職では管理職の候補となる人材を求めて採用活動をしている企業が多いです。

実務経験だけでなくリーダーシップや協調性など高い人間性も重視されるので、具体的なエピソードと交えてアピールすると面接官の評価につながりやすくなります。
ポイント ・質問を想定して回答を用意しておく
・模擬面接や面接練習をくり返す
・面接では人間性の良さもアピールする

ステップ6.内定・条件交渉・入社

内定が出たら担当のキャリアアドバイザーから連絡が入るので、指定された期限までに内定を承諾するかどうかを決めて回答します。

内定を承諾する・しないに関わらず、なるべく早めに返事をしましょう。

また、提示された「年収」「待遇」「入社日」「入社後のポジション」などの条件に気になることがあれば、キャリアアドバイザーに依頼して交渉してもらいましょう。

希望通りになるとは限りませんが、キャリアアドバイザーの交渉によって条件が良くなる可能性があります。

入社準備と合わせて、現職の退職手続きも進めていきましょう。

退職にあたって必要な行動としては以下のようなことがあげられます。

【退職時に必要なこと】

  • 直属の上司に退職を申し出る
  • 上司と相談して退職日を決める
  • 退職に必要な書類を準備・提出する
  • 後任者へ業務の引き継ぎをする
  • 有給休暇が残っていれば消化する
  • 貸与物を返却する
  • 社内外のお世話になった人へ挨拶をする

多くの転職エージェントでは、円満退職のためのアドバイスも行っています。

「上司から引き留めにあっている」「引き継ぎのやり方がわからない」など、退職に際して何かあればキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

自分が退職した後も職場が問題なく業務が遂行できるよう退職準備を進めていくことは、社会人としてのマナーです。

後任者や取引先などに迷惑をかけないよう、退職日当日まで誠心誠意仕事に取り組みましょう。
ポイント ・気になる条件があれば条件交渉を依頼する
・円満退社できるよう退職日当日まで手を抜かずに仕事をする

40代の転職でおすすめの転職エージェント5選を紹介

ここからは40代で転職する際に利用がおすすめの転職エージェントについてまとめました。

自分にあった転職エージェントを見つけて、転職成功を目指してくださいね。

40代の転職活動を徹底的にサポート!年収アップを狙えるリクルートエージェント

運営会社 株式会社リクルート
求人数 公開求人数約47万件
非公開求人数約40万件
利用料金 完全無料
拠点 東京、神奈川、北海道、宮城、名古屋、京都、大阪、兵庫、福岡
40代におすすめな理由 ・若年層と違う40代の転職活動をサポート
・年収アップの支援をしてくれる
リクルートエージェントを利用するメリット ・業界トップクラスの求人数、カバーしている職種や業界が豊富
・自身が探している求人が見つかる

※2024年9月時点

リクルートエージェントは、業界や職種などを問わずに幅広く求人数が多いのが特徴の転職エージェントです。
他の転職エージェントでは、40代や50代などの中高年の転職となると求人の母数が少なくなってしまいます。

40代や50代のミドル層では自分の希望条件に合う求人を見つけるのが難しくなってきています。

しかし、リクルートエージェントは年齢を問わずに転職成功実績があるのが特徴の1つです。

そのため、他の転職エージェントと違い40代の転職希望者でも安心して利用できます。

業界や職種別に強みを持つキャリアアドバイザーが多数在籍しており、これまでの経験やスキルを活かせる求人を見つけられるでしょう。

40代ならではのこれまでの経験や知識を活かせる求人に出会える可能性があります。

手厚いサポートやプレミアムオファーを活用して効率的に転職活動したい人におすすめなdoda

運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人数 公開求人数約26万件
非公開求人数 非公開
利用料金 完全無料
拠点 北海道、宮城、東京、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡
40代におすすめな理由 ・専任キャリアアドバイザーによる手厚いサポートを受けられる
・豊富な求人から自身に合う求人を見つけられる
dodaを利用するメリット ・スカウト機能だけでなくエージェント機能も活用できる
・全国各地の求人情報を多数取り扱っている

※2024年9月時点

dodaは、リクルートエージェント同様に豊富な求人数を誇る転職エージェントです。

豊富な求人数を掲載しているため、さまざまな業界や職種の求人があるのが特徴です。

40代の転職では、これまでの経験やスキルを活かせる仕事への転職を考えがちになります。

dodaでは求人数が多いため視野の広い転職活動をおこなえるので、40代からの未経験職でも安心して挑戦できます。

dodaではこれまでの経験やスキルを見て、企業から直接オファーが届くスカウト機能があります。

スカウト機能では、これまでの経験やスキルを企業が直接評価してくれるため、自身の市場価値を測るのに役立つでしょう。

また、希望条件に合う求人を紹介してくれるエージェント機能も活用すれば、40代からでも自身に合う求人を見つけられます。

dodaを活用して、自身で気になる求人を探したり、スカウト機能を利用したりすることでよい求人に出会える可能性が高まります。

他には、全国各地の求人を取り扱っているため、UターンやIターン転職を検討する場合でも見つかる可能性が高いでしょう。

スカウトを待つだけでこれまでの経験やスキルを活かせるハイクラス求人に出会えるビズリーチ

運営会社 株式会社ビズリーチ
求人数 公開求人数:約13.5万件
非公開求人数は非公開
利用料金 完全無料
拠点 東京、静岡、大阪、名古屋、広島、福岡
40代におすすめな理由 ・40代での転職後平均年収が960万円と高年収を狙いやすい
・非公開求人が豊富で自身のキャリアや経験を評価してくれる企業に出会える
ビズリーチを利用するメリット ・スカウトを待つだけで厳選されたハイクラス求人が紹介される
・1000万円以上のハイクラス求人が求人数の3分の1を占める

※2024年9月時点

ビズリーチは、ヘッドハンターや企業の人事担当者からの連絡を待つスカウト型の転職エージェントです。

経歴を入力するだけで、自分の経歴やスキルに興味を持った企業からスカウトが届きます。

自身に届いたスカウトの内容から市場価値が分かるため、20代や30代と比較して実績が豊富な40代の人におすすめです。

スカウトの中には面接が確約されたプラチナスカウトがあるので、忙しい人でも受け身で転職活動をおこなえます。

また、年収1,000万円以上のハイクラス求人が求人の3分の1を占めるのも特徴の1つです。

これまでの経験やスキルを活かして年収を上げたい40代におすすめといえるでしょう。

43万人の転職支援実績あり!ハイクラス・ミドルクラス転職に特化しているJACリクルートメント

運営会社 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント
求人数 公開求人数1.2件
非公開求人数は非公開
利用料金 完全無料
拠点 東京、宮城、埼玉、神奈川、静岡、名古屋、京都、大阪、兵庫、広島、福岡
40代におすすめな理由 ・ハイクラス向け求人が豊富で40代からでも年収アップを狙える
・管理職経験やこれまでの経験を評価してくれる
JACリクルートメントを利用するメリット ・管理職や外資系などハイクラス向けの求人が豊富
・ハイクラス転職の実績が約43万人と実績も豊富

JACリクルートメントは、ハイクラス・ミドル転職に特化しており、顧客満足度5年連続1位を獲得しています。

転職支援実績が43万人と実績が豊富で、マネジメント経験やキャリアアップを目指している人に適した転職エージェントです。

これまでのマネジメント経験やキャリアアップを目指して転職を検討している40代のミドル世代におすすめです。

年収600万円以上のハイクラス求人を多く取り扱っており、厳選した高年収求人を紹介してもらえるでしょう。

また、JACリクルートメントは、外資系企業やグローバル企業への転職支援も強く、手厚いサポートを受けられます。

実際に、日本だけでなく海外に多くの拠点を持っており、海外でも転職支援サービスを展開しています。

海外で働きキャリアアップを狙いたい場合やこれまでの経験や知識を活かして、海外でも活躍したい場合にもおすすめです。

日本法人がある企業での海外勤務や海外駐在など海外でのキャリアアップを支援してくれるでしょう。

非公開求人や高年収に特化した求人を紹介してもらえるリクルートダイレクトスカウト

運営会社 株式会社リクルート
求人数 公開求人数193,890件
非公開求人数は非公開
利用料金 完全無料
拠点 東京、神奈川、北海道、宮城、名古屋、京都、大阪、兵庫、福岡
40代におすすめな理由 ・高年収の求人が豊富で年収アップを狙える
・ヘッドハンターを指名できるので効率よく転職活動ができる
リクルートダイレクトスカウトを利用するメリット ・顧問求人スカウトを利用できる
・スカウトと求人検索機能の両方を使える

リクルートダイレクトスカウトは、スカウトだけでなく自身で求人検索もできる転職エージェントです。

複数のヘッドハンターから求人が届く可能性や企業から直接スカウトがくる可能性があるのが特徴です。

登録後は、ヘッドハンターからのスカウトを待つだけで求人を紹介されるので、忙し方でも無理なく転職活動をおこなえます。自身の希望条件に合う求人を複数の求人から選べるため、転職後のミスマッチを限りなく防げるでしょう。

また、ヘッドハンターを指名できるため、自身と相性が良くない場合に変更できるため、ストレスなく転職活動をおこなえます。リクルートダイレクトスカウトは豊富な求人数を保有しており、スカウト以外にも自身で求人検索が可能です。

求人数が多くさまざまな業界や職種の求人を保有していますが、高スキルの人材や管理職経験などの求人が大多数です。

そのため、これまでの経験やスキルが蓄積されている40代におすすめで、キャリアアップや年収アップを狙えるでしょう。

実際のスカウト内容から自身の市場価値を測ることも可能で、これまでの経験やスキルがどの程度評価されるかを確認できます。

スカウトを送ってくるヘッドハンターは、転職市場を知り尽くしたプロなので、より正確に市場価値を知れます。スカウトからの40代の市場価値の評価をもとに今後のキャリアアップを考えていくのに役立てられるでしょう。

リクルートダイレクトスカウトでは、顧問求人スカウトを受け取れるのも特徴の1つです。

シニア層だけでなく40代のミドル層が、これまでの知識や経験を生かして顧問として働けます。

顧問として働くことで、40代のこれまでの知識や経験を生かせたり、自分の可能性を広げたりできます。 今後の中長期的かつ多様なキャリア構築に役立つので、リクルートダイレクトスカウトから顧問求人スカウトを受けるのもおすすめです。

40代の転職に関するよくある質問!疑問や不安は転職前に解消しよう

ここでは、40代の方が転職活動を行う際に疑問に感じやすいことをピックアップして回答していきます。

転職活動を前向きに進めるためにも、疑問点や不安点はあらかじめ解消しておきましょう。

転職経験が多い40代は不利になる?

40代で転職経験があまりにも多いと、採用担当者の好印象につなげられず不利になってしまうケースは少なくないでしょう。

特に深刻なのは短期間での転職を繰り返している場合です。

「採用してもまたすぐに辞めてしまうのでは」「責任感のない人材なのでは」と採用担当者が危惧してしまう可能性があります。

40代の採用活動では、採用後は責任あるポジションを任せたいという考えの企業も多いので、「長く会社に貢献できる人材であるかどうか」は非常に重要な採用条件になります。

採用担当者の懸念を払しょくするには、転職理由をポジティブな表現で明確に示すことが重要です。

スキルアップやキャリアアップといった前向きな言葉と合わせて、「長く働いていきたい」という思いを伝えることができれば、採用される可能性も高まるでしょう。

ブランクがあると40代で正社員への転職は難しい?

ブランクがあっても正社員への転職ができないというわけではありませんが、履歴書にブランクがあるだけで書類選考が通過しづらくなるのは事実です。

採用担当者のなかには、職歴にブランクがあることに対して「計画性がないのでは」「何らかの問題がある人材なのでは」と懸念を抱く人も少なくありません。

仮に面接へ進むことができても、採用担当者はすでにマイナスの印象を持っています。ブランクについて採用担当者が納得するような理由を述べられなければ、印象を良くすることは難しく採用までの道のりは厳しいでしょう。

ただし、業界や職種によっては40代でブランクありの人材でも正社員へ転職できることもあります。

例えば、以下のような仕事であれば未経験者の採用を積極的に行っていて求人件数も多いので、正社員で転職できるチャンスはあるでしょう。

  • 介護職
  • 営業職
  • ドライバー

求人を探す際には「ブランク可」の求人など、応募できる求人を積極的に探すことで成功率を高めることができるでしょう。

40代の転職に資格は必要?

40代の転職では知識やスキルが重視されます。そのため、知識やスキルを持っていることを客観的に示せる資格は、保有していれば評価につながる可能性は十分にあるでしょう。

しかし、注意すべきは転職したい業界や職種によって有利になる資格が異なるということです。

やみくもに人気資格の取得に固執してしまっては、時間やコストをただ消費してしまうことにもなりかねません。

まずは、応募先が資格についてどのような条件を提示しているのかを確認しましょう。

明確に応募先が決まっていない場合は、希望の業界・職種において有利になる資格に関して調べても良いでしょう。

そのうえで、以下のような点についてさらに情報収集を行い、本当に資格取得が必要なのかを見極めることが大切です。

  • 資格を持っていると役に立つのか
  • 有資格者と無資格者でどのような違いがあるか
  • 資格を取得するまでに必要な期間やコスト

40代女性の転職は難しい?

一般的に、転職は年齢を重ねるほど難易度が高くなると言われています。

特に未経験分野への転職は性別に関係なく、40代では困難を極めるケースが多いです。

加えて、女性の場合は出産や子育てなど、ライフステージが変わることで長期間ブランクが空いてしまうケースも少なくありません。

なかには、「仕事と家庭との両立は難しいのではないか」「ブランク明けで他の社員と同じように働いてもらえるのか」といった懸念を抱く企業があることも40代の女性の転職が困難となってしまう要因です。

しかし、絶対に転職出来ないわけではありません。

以下のような場合であれば、40代の女性でも転職は十分に可能でしょう。

  • 即戦力として活かせるスキル・キャリアがある場合
  • 自分自身の強みと企業の求める人材像がマッチする場合
「強みとなる経験やスキルがない…」という場合でも、自己分析やキャリアの棚卸し、希望する業界や職種の情報収集など、徹底的な事前準備を行うことで転職が実現する可能性もあります。

転職エージェントを利用すれば、転職のプロによるサポートやアドバイスが受けられるので、ぜひ上手に活用してみてください。

40代でもホワイト企業に転職できる?

40代でもホワイト企業への転職は可能です。40代を中途採用しているホワイト企業は、多々あります。

特に、ハイクラス求人を取り扱う転職サイト・転職エージェントでは、ホワイト企業の求人が多く見られます。非公開求人でホワイト企業を取り扱っているケースもあるようです。

しかし、スキルや知識が不足していると、ホワイト企業への転職は難しいでしょう。マネジメントスキルや高い専門性のある40代の方なら、転職しやすいといえます。

40代で中小企業から大手企業へ転職できる?

前職が中小企業だからといってそれだけで不採用になることはありません。

ただ、経営が安定していたり福利厚生が充実していたりと、大手企業の求人は好条件の求人が多く、それだけに中小企業に比べて競争率が高くなる傾向があります。

ライバルたちに差をつけて内定を獲得するには、「魅力的なキャリア・スキルを有していて自社のニーズにマッチしている」「専門性の高い知識があり経験も十分で入社後すぐの活躍が期待できる」というように、採用担当者が自社への高い貢献度を確信できるようなアピールが必要です。

40代の公務員でも転職できる?

40代の公務員の方も転職できます。

公務員だから転職できないというわけではなく、これまでの経験、転職を希望する業種・職種に大きく左右されます。

公務員であっても、自分のスキル・キャリアと企業が求める条件がマッチすれば、転職は可能です。公務員かどうかではなく、あくまでも自分のスキルやキャリアを重視しています。

40代でも外資系企業へ転職できる?

大半の職種において、40代で外資系企業への転職に問題はありません。

というのも、日系企業であれば年功序列の文化がありますが、外資系企業は実力主義であることが多いです。市場価値の高い専門性を有している人材であれば、40代でも十分に活躍できるチャンスはあるでしょう。

ただし、外資系企業であるだけにビジネスレベル以上の英語力は必須です。

加えて、文化的背景や価値観の違いなどを受け入れる柔軟性やフレキシブルさも求められるでしょう。

また、40代の採用には即戦力や管理職としての活躍を期待する企業が多く、その点は外資系企業も同様の傾向が見られます。

特に高年収求人であれば、それに見合った成果が求められるのも事実です。

実力主義の文化がある外資系企業の場合、成果をあげれば昇格や昇給ができますが、一方で目標に達しなければ減給や降格などといった厳しい状況に立たされる可能性もあります。

高年収の場合、それだけに求められる能力や成果もハイレベルであるということは理解しておいたほうが良いでしょう。

40代の転職活動を長期化させないためにはどうしたらいい?

30代に比べて転職のハードルが高くなる40代の場合、なかなか転職先が決まらずに転職活動が半年以上に及んでしまうケースも少なくありません。

40代の方が転職活動を長引かせないためには、転職活動を始める前に事前準備を行っておくことをおすすめします。

【転職活動の前に必要な事前準備】

  • 自己分析とキャリアの棚卸しを行う
  • 家族がいる場合、退職・転職についての理解を得る
  • 自分に合った転職サイト・エージェントに登録する

40代の転職を成功させるには、自分自身の強みをしっかりアピールしなくてはなりません。

自己分析とキャリアの棚卸しを丁寧に行い、自分自身についての理解を深めて具体的に示せるように準備しておきましょう。

家庭を持っている方は、家族に対してきちんと説明しておくことも大切です。

転職によって生活面や経済面が変化する場合もあるので、後々トラブルにならないよう事前に了承を得ておきましょう。

また、転職活動は転職サイト・エージェントを活用するとぐっとスムーズになります。

転職サイト・エージェントにはそれぞれ異なる特徴があるので、公式ホームページや利用者の口コミなどを確認して、自分に合ったサービスを選ぶようにしましょう。

40代で転職した場合、上司が年下になる場合もある?

40歳を過ぎて転職した際、入社した会社の上司が年下になるケースは珍しいことではありません。

実際に、エン・ジャパン株式会社が運営するミドル世代向けの転職サイト「ミドルの転職」がユーザーを対象としたアンケートを行った結果、40代以上の33%が「年下上司の経験がある」と回答しています。

このデータでは、40代以上の3人に2人の割合で年下上司を経験していることが分かっています。

これを踏まえて、40代で転職する際には、年下上司の元で働く可能性が十分にあることは理解しておいたほうが良いでしょう。

そのうえで理解しておくべきことは、上司の年齢に関わらず誠意をもって接することです。

年下の上司だからといって偏見を持ったりせず、真摯な気持ちで向き合うことを忘れてはいけません。

40代、40歳から転職するなら経験や知識を活かして年収アップを目指そう

40代の方が転職を成功させるコツをお伝えしました。

転職市場では経験や知識を持つ即戦力が求められているからこそ、40代の方がこれまで積み重ねてきたスキルや経歴は非常に大きな武器になります。

逆に未経験や資格なしでの転職や再就職は、若年層の転職よりも難航しやすいです。未経験可の職場に転職したら、自分よりずっと年下の上司に叱られ続けて心が折れたというケースも耳にします。

どちらにせよ、業界研究・企業研究と自分の強みを絡めた自己アピールを準備することが、これからの転職を成功するための近道となります。

時間も手間もかかりますが、手を抜くことなく取り組んでみてくださいね。きっと後悔のない転職に繋がるはずですよ。

新着記事