経済界
本体:773円(税抜)
発行年月日:2025年11月22日
「視点」 北尾吉孝 SBIホールディングス社長
特集 日本人と給料
賃上げトレンドはしばらく続くが給料アップは必要条件にすぎない
店長年収2千万円を打ち出した丸亀製麺の目指す心的資本経営
粟田貴也 トリドールホールディングス社長兼CEO
「給料では目立たなくていい」サイボウズの働き方改革の考え方
青野慶久 サイボウズ社長
日本人の給料が上がらない根本原因 雇用と賃金の心理的硬直
飯田泰之 明治大学政治経済学部教授
「給料アップ」は不満を減らすがリスクも活躍促すには「働きがい」を重視せよ
前川孝雄 FeelWorks代表取締役
地方中小企業の賃上げのリアル~消えた会社、生き残る会社~
最低賃金1千円時代だからこそ中小企業経営者に問われる覚悟
大槻智之 大槻経営労務管理事務所代表社員
アメリカ人と給料 最低時給は1094円 日本より安いからくり
ヨーロッパ人と給料 独の初任給は780万円「マック時給」も日本の倍
特集2 挑む九州
総論 インバウンドと半導体投資が牽引する九州経済
池辺和弘 九州経済連合会会長
谷川浩道 福岡商工会議所会頭
西日本鉄道/ハウステンボス/Lib Work/シアーズホームグループHD/九州空調
レポート
アサヒビールは大打撃 企業とサイバーテロのイタチごっこ
高市政権の肝いり政策で造船大国ニッポンが復活?
モビリティショーで明らかに 軽自動車EVの日中戦争
3社の中で唯一の減益 セブン-イレブンは復活できるのか
インタビュー
総支配人経験のない社長が挑む京都進出と東京本館立て直し
風間 淳 帝国ホテル社長
メガヒットばかりがゲームビジネスの成功ではない
鯉沼久史 コーエーテクモホールディングス社長CEO
Roots
クラフティア ニューイヤー駅伝出場連続51回名門企業が社名変更を選択した理由
政知巡礼特別編
辞任直前の石破茂元首相が最後に見せた“らしさ”とは
#熱盛エンタメ
名古屋に新国際アニメ映画祭誕生 地域活性化へのIP活用の現在地と未来
真木太郎 あいち・なごやインターナショナル・アニメーション・フィルム・フェスティバル ジェネラル・プロデューサー
燦々トーク
子どもたちの声を聴き社会の空白を埋める
今井紀明 認定NPO法人D×P理事長
連載
ニュースな言葉
米国ビジネス便り●長野美穂
グローバルレポート
米国●渡辺亮司
中国●福島香織
欧州●中空麻奈
中東●高橋和夫
Devil’s Advocate〜ブランドを育てるマーケティング〜
文系ドクターの医療ニュース深読み●村中璃子
大学シリーズ名門の系譜●立命館大学
霞が関番記者レポート
スポーツインサイドアウト●二宮清純
書評
企業EYE
HEADLINE
経済界倶楽部東京10月例会
From EDITOR
